第 2 回 定 例 会 会 議 録
令和7年6月9日 午前10時00分 開 会

      細  矢  俊  博 議長       片  桐  勝  寿 副議長

◎出席議員(18名)
 1番   森  谷     俊 議員       2番   深  瀬  明  理 議員
 3番   工  藤  み  り 議員        4番   清  野  康  隆 議員
 5番   山  本  和  生 議員       6番   福  永  邦  幸 議員
 7番   滝  口  公  一 議員       8番   元  木  十  男 議員
 9番   東  林  克  彦 議員       10番   三  宅  一  人 議員
11番   植  松     宏 議員      12番   高  橋  鉄  夫 議員
13番   河  村     豊 議員      14番   原  田  利  光 議員
15番   髙  橋  光  男 議員      16番   佐  藤     直 議員
17番   片  桐  勝  寿 議員      18番   細  矢  俊  博 議員

◎欠席議員(なし)

◎説明のため出席した者の職氏名
土 田 正 剛
市      長

田 中   敦
教  育  長
松 田 智 志
選挙管理委員会
委  員  長

古 谷 利 明
代表監査委員
菅 原 繁 治
農業委員会会長

鈴 木 敬 一
副  市  長
岡 田 光 弘
総 務 部 長

井 澤 志都香
市民生活部長
安 達 好 浩
健康福祉部長

青 柳   昇
経 済 部 長
東海林 浩 司
建 設 部 長
兼上下水道部長

佐 藤 明 彦
会計管理者
矢 萩   宏
消防長

間木野 教 子
教育次長
鈴 木   豪
総合政策課長

本 間 和 史
庶 務 課 長
併選挙管理委員会
事 務 局 長
安 達 初 江
財 政 課 長

奥 田 文 子
監 査 委 員
事 務 局 長
伊 藤   亨
    
事 務 局 長






◎事務局職員出席者職氏名
安 達 利 也
事 務 局 長

高 橋 真伊子
事務局長補佐
鈴 木 雄 太
議事係長

紅 谷 雅 美
主      任
田 村 亮 祐
副   主   任

斎 藤 直 子
兼 務 書 記
辻 村   充
兼 務 書 記





◎議 事 日 程

 議事日程第1号
       令和7年6月9日(月) 午前10時 開 会

 日程第 1  会議録署名議員の指名
 日程第 2  会期の決定
 日程第 3  諸般の報告
    (議 案 上 程)
 日程第 4  議第45号 東根市固定資産評価審査委員会委員の選任について
 日程第 5  議第46号 東根市固定資産評価審査委員会委員の選任について
 日程第 6  議第47号 人権擁護委員候補者の推薦について
    (説明・質疑・討論・表決)
    (議 案 上 程)
 日程第 7  報第 4号 令和6年度東根市一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について
 日程第 8  報第 5号 令和6年度東根市水道事業会計予算の繰越について
 日程第 9  報第 6号 令和6年度東根市公共下水道事業会計予算の繰越について
 日程第10  議第38号 東根市税条例の一部を改正する条例の制定についての専決処分の
承認について
 日程第11  議第39号 令和6年度東根市一般会計補正予算(第15号)の専決処分の承認
について
 日程第12  議第40号 東根市税条例の一部を改正する条例の制定について
 日程第13  議第41号 市道五間通り線長谷地下道無散水消雪施設更新工事請負契約の
締結について
 日程第14  議第42号 訴えの提起について
 日程第15  議第43号 市道路線の認定について
 日程第16  議第44号 令和7年度東根市一般会計補正予算(第1号)
    (説     明)
 日程第17  予算特別委員会への議案付託
    (散     会)

◎本日の会議に付した事件

 議事日程第1号に同じ。

  ◎開     会

○細矢俊博議長 皆さん、おはようございます。
  ただ今から、令和7年東根市議会第2回定例会を開会します。

  ◎開     議

○細矢俊博議長 本日の会議に、欠席及び遅刻の届出はありません。したがいまして、出席議員の数は18名で、定足数に達しておりますので、これから本日の会議を開きます。
  本日の会議は、議事日程第1号によって進めます。

  ◎会議録署名議員の指名

○細矢俊博議長 はじめに、日程第1 会議録署名議員の指名を行います。
  会議録署名議員には、11番植松 宏議員、12番高橋鉄夫議員、13番河村 豊議員、以上3名を指名します。

  ◎会期の決定

○細矢俊博議長 次に、日程第2 会期の決定を議題とします。
  今期定例会の会期については、議会運営委員会に協議を願っておりますので、その結果を委員長から報告願います。
  議会運営委員長 9番東海林克彦議員。
   〔東海林克彦議会運営委員長 登壇〕
○東海林克彦議会運営委員長 おはようございます。
  議長の指名により、議会運営委員会における協議の結果について、ご報告申し上げます。
  本日、招集なりました、第2回定例会の会期につきましては、去る6月3日、午前9時30分から、第4委員会室において議会運営委員会を開催し、提案されます議案数や一般質問の発言者数などを勘案し、慎重に協議を行いました。
  その結果、会期は、本日から6月24日までの16日間とし、その間の会議などについては、別紙会議予定表のとおりであり、議案の取扱いについては、予算関係議案を予算特別委員会に付託して審査すべきものと協議なりました。
  以上で、議会運営委員会における協議の結果についての報告を終わります。
○細矢俊博議長 お諮りします。
  ただ今の委員長報告のとおり、今期定例会の会期は、本日から6月24日までの16日間とすることにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○細矢俊博議長 異議なしと認めます。したがいまして、今期定例会の会期は、本日から6月24日までの16日間とすることに決定いたしました。
令和7年東根市議会第2回定例会会議予定表
月  日
会  議  名
開議時刻
場 所
議      事
6月9日
本  会  議
午前10時
議 場
・開 会
・会議録署名議員の指名
・会期の決定
・議案上程(人事案件)
 説明、質疑、討論、表決
・議案上程
 説明
・予算特別委員会への議案付託
予算特別委員会
本 会 議
終 了 後
議 場
・予算議案概要説明
6月10日
休 会(議 案 調 査 日)
6月11日
休         会
6月12日
本  会  議
午前10時
議 場
・市政一般に対する質問
6月13日
休         会
6月14日
6月15日
6月16日
6月17日
本  会  議
午前10時
議 場
・総括質疑
・常任委員会への議案付託
予算特別委員会
本 会 議
終 了 後
議 場
・付託議案審査
 質疑
総務文教常任委員会
予算特別
委 員 会
終 了 後
第3委員会室
・所管事務調査について
経済建設常任委員会
第1委員会室
厚生常任委員会
第4委員会室
6月18日
総務文教常任委員会
午前10時
第3委員会室
・付託議案審査及び所管事務調査
経済建設常任委員会
第1委員会室
厚生常任委員会
第4委員会室
6月19日
休         会
6月20日
6月21日
6月22日
6月23日
各常任 正副委員長
打ち合わせ
午前10時
各 室
・付託議案審査報告について
6月24日
予算特別委員会
午前10時
議 場
・付託議案審査
 討論・表決
本  会  議
予算特別
委員会
終了後
議 場
・委員長審査報告(条例・事件決議
 予算議案)
 質疑・討論・表決
※委員会・議員提出議案上程
 説明・質疑・討論・表決
・閉 会



  ◎諸般の報告

○細矢俊博議長 次に、日程第3 諸般の報告を行います。
  はじめに、令和6年度東根市情報公開運用状況について、東根市情報公開条例第11条の規定により、事前に配付しております資料のとおり、市長から報告がありましたので、ご了承願います。
  次に、東根市土地開発公社、公益財団法人東根育英会及び公益財団法人東根市スポーツ協会の令和6年度決算及び令和7年度予算等について、地方自治法第243条の3第2項の規定により、事前に配付しております資料のとおり、市長から報告がありましたので、ご了承願います。
  次に、監査委員から報告がありました、令和7年1月分から3月分までの例月出納検査結果の報告、各課等に関わる定例監査結果の報告及び指定管理者等監査結果の報告について、その写しを配付しておきましたので、ご了承願います。
  次に、今期定例会に説明員として出席通知がありました者の職・氏名を一覧表にして配付しておきましたので、ご了承願います。
  次に、今期定例会に提出されました、陳情1件について、議会運営委員会における協議の結果に基づき、その写しを配付しておきましたので、ご了承願います。
  以上で、諸般の報告を終わります。

  ◎議 案 上 程

○細矢俊博議長 次に、日程第4 議第45号から日程第6 議第47号までの3議案を一括して議題とします。

  ◎提案理由の説明

○細矢俊博議長 これから、提案理由の説明を求めます。
  土田市長。
   〔土田正剛市長 登壇〕
○土田正剛市長 おはようございます。
  提案理由の説明に先立ちまして、一言御礼を申し上げます。
  去る6月1日に行われました第22回果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン大会につきましては、全国各地から9,500名を超えるランナーにエントリーをいただき、盛大に開催することができました。議員の皆様をはじめ、市民の心温まるおもてなしに対し、深く感謝を申し上げる次第であります。
  それでは、令和7年東根市議会第2回定例会に提案いたします案件について、ご説明を申し上げます。
  本定例会に提案いたします案件は、報告事項が3件、専決処分の承認が2件、条例の一部改正が1件、事件決議事項が3件、補正予算1件、人事案件3件の計13件であります。
  このうち、人事案件につきましては、先議をいただきたく、はじめにご説明を申し上げます。
  はじめに、議第45号及び議第46号 東根市固定資産評価審査委員会委員の選任についてでありますが、原田まき子委員が令和7年7月16日をもって、菅原真委員が令和7年7月31日をもって任期満了となることから、引き続き両名を選任するため、議会の同意を求めるものであります。
  次に、議第47号 人権擁護委員候補者の推薦についてでありますが、現在、欠員が生じている人権擁護委員について、新たに和泉本子氏を人権擁護委員候補者として推薦するため、議会の意見を求めるものであります。
  なお、各人の略歴等につきましては、参考資料のとおりでありますので、説明を省略いたします。
  以上、先議分として提案のご説明を申し上げましたが、ご審議を賜りまして、原案のとおり、ご同意くださいますよう、よろしくお願いを申し上げます。
○細矢俊博議長 以上で、提案理由の説明を終わります。
  ここでお諮りします。
  ただ今、議題となっております3議案については、会議規則第37条第3項の規定により、委員会付託を省略したいと思います。
  これにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○細矢俊博議長 異議なしと認めます。
  したがいまして、委員会付託を省略することに決しました。
  はじめに、議第45号について質疑を行います。
  ご質疑ありませんか。
   〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○細矢俊博議長 質疑もありませんので、これで終わります。
  次に、討論ですが、本案は人事案件ですので、討論を省略したいと思います。
  これにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○細矢俊博議長 異議なしと認めます。したがいまして、討論を省略することに決しました。
  これから、議第45号 東根市固定資産評価審査委員会委員の選任について、採決をします。
  議第45号は、原案に同意することにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○細矢俊博議長 異議なしと認めます。
  したがいまして、議第45号は、原案に同意することに決しました。
  次に、議第46号について質疑を行います。
  ご質疑ありませんか。
   〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○細矢俊博議長 質疑もありませんので、これで終わります。
  次に、討論ですが、本案は人事案件ですので、討論を省略したいと思います。
  これにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○細矢俊博議長 異議なしと認めます。したがいまして、討論を省略することに決しました。
  これから、議第46号 東根市固定資産評価審査委員会委員の選任について、採決をします。
  議第46号は、原案に同意することにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○細矢俊博議長 異議なしと認めます。
  したがいまして、議第46号は、原案に同意することに決しました。
  次に、議第47号について質疑を行います。
  ご質疑ありませんか。
   〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○細矢俊博議長 質疑もありませんので、これで終わります。
  次に、討論ですが、本案は人事案件ですので、討論を省略したいと思います。
  これにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○細矢俊博議長 異議なしと認めます。したがいまして、討論を省略することに決しました。
  これから、議第47号 人権擁護委員候補者の推薦について、採決をします。
  議第47号は、原案に同意することにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○細矢俊博議長 異議なしと認めます。
  したがいまして、議第47号は、原案に同意することに決しました。

  ◎議 案 上 程

○細矢俊博議長 次に、日程第7 報第4号から日程第16 議第44号までの10議案を一括して議題とします。

  ◎提案理由の説明

○細矢俊博議長 これから、提案理由の説明を求めます。
  土田市長。
   〔土田正剛市長 登壇〕
○土田正剛市長 それでは、先議いただきました議案以外の案件について、ご説明を申し上げます。
  はじめに、報第4号 令和6年度東根市一般会計繰越明許費繰越計算書の報告についてでありますが、令和7年度に繰り越した事業について、繰り越して使用する予算額とその財源内訳を地方自治法施行令の規定に基づき報告するものであります。
  次に、報第5号 令和6年度東根市水道事業会計予算の繰越について及び報第6号 令和6年度東根市公共下水道事業会計予算の繰越についてでありますが、令和7年度に繰り越した事業について、繰り越して使用する予算額と、その財源内訳を地方公営企業法の規定に基づき報告するものであります。
  次に、議第38号 東根市税条例の一部を改正する条例の制定についての専決処分の承認についてでありますが、地方税法及び地方税法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律が令和7年3月31日に公布され、同年4月1日から施行されたことに伴い、専決処分をしたので、地方自治法の規定により提案するものであります。
  次に、議第39号 令和6年度東根市一般会計補正予算(第15号)の専決処分の承認についてでありますが、第1表、歳入歳出予算補正の歳入では、市税の収入見込み、地方交付税の確定などに伴う調整を行ったものであります。
  歳出では、寄附金の増に伴うふるさとづくり基金管理事業の増額、各事業の決算見込みに伴う減額などを行ったものであります。
  第2表、繰越明許費補正については、令和7年度予算で対応するため、繰越明許費の変更を行ったものであります。
  第3表、債務負担行為補正は利子補給率の変更に伴い、債務負担行為の変更を行ったものであります。
  第4表、地方債補正については、各事業における財源の調整により、限度額の変更を行ったものであります。
  この結果、歳入歳出予算からそれぞれ3億2,089万8,000円を減額し、予算総額を289億6,096万4,000円としたものであります。
  次に、議第40号 東根市税条例の一部を改正する条例の制定についてでありますが、地方税法及び地方税法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律の公布に伴い、所要の改正について提案するものであります。
  次に、議第41号 市道五間通り線長谷地下道無散水消雪施設更新工事請負契約の締結についてでありますが、地方税法の規定により提案するものであります。
  次に、議第42号 訴えの提起についてでありますが、市道神町駅前線道路改良事業に係る共有物分割請求事件に関する訴えを提起するため、地方自治法の規定により提案するものであります。
  次に、議第43号 市道路線の認定についてでありますが、市道路線網の見直しにより、市道3路線の認定を行うため提案するものであります。
  次に、議第44号 令和7年度東根市一般会計補正予算(第1号)についてでありますが、第1表、歳入歳出予算補正の歳入については、各種事業採択や国県制度の拡充等に伴う県支出金及び助成金の増額などを行うものであります。
  歳出の主なものは、コミュニティ助成事業の計上や県制度への新規要望に伴う農林水産業費の増額のほか、各施設の修繕費用などを計上するものであります。
  この結果、歳入歳出予算にそれぞれ7,736万1,000円を追加し、予算総額を286億3,636万1,000円とするものであります。
  以上、提案理由を申し上げましたが、詳細につきましては、担当部課長に説明させますので、ご審議を賜りまして、原案のとおりご承認、ご可決くださいますよう、よろしくお願いを申し上げます。
○細矢俊博議長 次に、議第38号、議第40号、議第42号及び議第43号の4議案について、庶務課長に補足説明を求めます。
  本間庶務課長。
   〔本間和史庶務課長併選挙管理委員会事務局長 登壇〕
○本間和史庶務課長併選挙管理委員会事務局長
  議長の指示により、補足してご説明申し上げます。
  はじめに、専決処分の承認についてご説明いたします。
  議案書の10ページ、参考資料の1ページをお願いします。
  議第38号 東根市税条例の一部を改正する条例の制定についての専決処分の承認についてになります。
  地方税法及び地方税法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律が令和7年3月31日に公布され、このうち、4月1日から施行された改正部分について、所要の改正を行うもので、臨時会を開催するいとまがないため、専決処分を行ったものであります。
  12ページをお願いします。
  改正の主な内容につきましては、はじめに、市民税関係では、いわゆるマイナンバー法の改正による引用条項の条ずれの整理、軽自動車税関係では、総排気量が125cc以下、かつ最高出力が4キロワット以下の原動機付自転車に係る税制改正に伴う改正、固定資産税関係では、わがまち特例制度の変更に伴う改正、国民健康保険税関係では、基礎課税額及び後期高齢者支援金の課税限度額の引上げに伴う改正などであります。
  施行期日は、令和7年4月1日となります。
  次に、条例の一部改正についてご説明いたします。
  議案書の49ページ、参考資料の13ページをお願いします。
  議第40号 東根市税条例の一部を改正する条例の制定についてになります。
  令和7年3月31日に公布された地方税法及び地方税法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律のうち、専決処分にて対応した4月1日施行分以外の改正部分について、所要の改正を行うものなどであります。
  改正の主な内容につきましては、公示送達について、インターネットを用いた閲覧などによる公示送達方法の規定の改正、市民税の特定親族特別控除の創設に伴う改正、加熱式たばこについて課税方法の見直しに伴う所要の改正などであります。
  施行期日は、加熱式たばこに係る改正部分については、令和8年4月1日、公示送達に係る改正部分については、関係する地方税法の一部改正の施行の日、その他については、令和8年1月1日となります。
  次に、事件決議事項になります。
  議案書の55ページ、参考資料の22ページをお願いします。
  議第42号 訴えの提起についてになります。
  市道神町駅前線道路改良事業において、用地取得が困難な状況にある共有名義の事業用地について、民法の規定に基づき、共有物分割請求訴訟の訴えの提起となります。
  1の訴えの相手方は、共有名義の事業用地のうち、用地取得ができていない土地の所有者である村山市在住の男性と東京都在住の女性となります。
  2の訴えの対象物件は、東根市大字板垣新田字南條75番3ほか5筆で、合計1,215㎡、物件は、現況道路に沿った路肩で、幅約2.1m、延長約500mの土地になります。
  3の訴えの趣旨及び4の訴えの理由ですが、用地取得の協力が得られない共有地の事業用地について、民法第258条第1項の規定に基づき、他の共有者に対して持分の価格を賠償し、共有地を1人の所有とする全面的価格賠償の方法を用いて、持分全部移転登記手続を求めるものであり、当該訴訟の訴えの提起について、地方自治法第96条第1項第12号の規定に基づき、提案するものであります。
  なお、対象物件の位置については、参考資料22ページをご参照願います。
  次に、議案書の57ページ、参考資料の23ページをお願いします。
  議第43号 市道路線の認定についてになります。
  新たな宅地造成、並びに旧神町小学校跡地利活用に伴う交通量増加に対応するため、市道路線網の見直しを行い、四ツ家4号線から神町東25号線までの3路線について、市道認定するものであります。
  路線の位置等については、参考資料の23ページから26ページをご参照願います。
  説明は以上となります。よろしくお願いいたします。
○細矢俊博議長 次に、報第4号及び議第41号の2議案について、財政課長に補足説明を求めます。
  安達財政課長。
   〔安達初江財政課長 登壇〕
○安達初江財政課長 議長の指示により、補足してご説明申し上げます。
  議案書の1ページをお願いします。
  報第4号 令和6年度東根市一般会計繰越明許費繰越計算書の報告についてであります。
  2ページ及び3ページをお願いします。
  ここに記載しております7事業が昨年度予算に計上され、本年度に繰り越すこととなった事業で、翌年度繰越額とその財源内訳について、報告するものであります。
  議案書54ページ、参考資料の21ページをお願いします。
  議第41号 市道五間通り線長谷地下道無散水消雪施設更新工事請負契約の締結についてであります。
  契約金額は1億9,250万円で、工期は議会で議決された日から令和7年12月25日まで、契約の相手方は株式会社横尾機興であります。
  参考資料として、条件付契約書の写しを添付しております。
  以上で補足説明を終わります。よろしくお願いいたします。
○細矢俊博議長 次に、報第5号及び報第6号の2議案について、上下水道部長に補足説明を求めます。
  東海林上下水道部長。
   〔東海林浩司建設部長兼上下水道部長 登壇〕
○東海林浩司建設部長兼上下水道部長 議長の指示によりまして、補足してご説明を申し上げます。
  議案書の4ページをお願いいたします。
  報第5号 令和6年度東根市水道事業会計予算の繰越についてのご説明をいたします。
  地方公営企業法第26条第3項の規定により、水道事業会計の繰越額の使用に関する計画について報告をするものであります。
  5ページ及び6ページの予算繰越計算書をお願いいたします。
  第1款資本的支出、第1項建設改良費の上水道事業施設更新事業6,864万円を令和7年度に繰り越すものです。
  充当する財源内訳及び繰越の説明につきましては、繰越計算書に記載のとおりとなります。
  続きまして、議案書の7ページをお願いいたします。
  報第6号 令和6年度東根市公共下水道事業会計予算の繰越についてご説明いたします。
  8ページ、9ページ、予算繰越計算書をお願いいたします。
  第1款資本的支出、第1項建設改良費の3つの事業があり、一番上の段、雨水幹線整備事業8,282万100円、1つ下の段、雨水幹線整備事業7,140万円、一番下の段、ストックマネジメント更新事業2,000万円をそれぞれ令和7年度に繰り越すものです。
  充当する財源内訳及び繰越の説明につきましては、繰越計算書に記載のとおりとなります。
  補足説明は以上となります。よろしくお願いします。
○細矢俊博議長 以上で提案理由の説明を終わります。
  なお、報第4号から報第6号までの3議案については、報告案件ですので、以上でご了承願います。

  ◎予算特別委員会への議案付託

○細矢俊博議長 次に、日程第17 予算特別委員会への議案付託を議題といたします。
  お諮りします。
  議第39号及び議第44号の予算関係2議案については、議長を除く全員で構成する予算特別委員会を設置し、配付しております議案付託表のとおり、議案を付託したいと思います。
  これにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○細矢俊博議長 異議なしと認めます。
  したがいまして、予算関係2議案については、予算特別委員会を設置して、別紙議案付託表のとおり、審査することに決しました。

予 算 特 別 委 員 会 議 案 付 託 表
令和7年第2回定例会
議第39号  令和6年度東根市一般会計補正予算(第15号)の専決処分の承認について
議第44号  令和7年度東根市一般会計補正予算(第1号)


  ◎散     会

○細矢俊博議長 これで、本日の日程は全部終了しました。
  本日はこれで散会します。ご苦労さまでした。

   午前10時33分 散 会