予 算 特 別 委 員 会 会 議 録
令和6年8月29日 午前11時39分 開 会

 高  橋  鉄  夫  予算特別委員長      清  野  康  隆  副委員長

◎出席委員(16名)
 1番   森  谷     俊 委員       2番   深  瀬  明  理 委員
 3番   工  藤  み ど り 委員       4番   清  野  康  隆 委員
 5番   山  本  和  生 委員       6番   福  永  邦  幸 委員
 7番   滝  口  公  一 委員       8番   元  木  十 四 男 委員
 9番   東 海 林  克  彦 委員      10番   三  宅  一  人 委員
11番   植  松     宏 委員      12番   高  橋  鉄  夫 委員
13番   河  村     豊 委員      14番   原  田  利  光 委員
16番   佐  藤     直 委員      17番   片  桐  勝  寿 委員

◎欠席委員(1名)
15番     橋  光  男 委員      
◎説明のため出席した者の職氏名
土 田 正 剛
市      長

半 田   博
教  育  長
松 田 智 志
選挙管理委員会
委  員  長

古 谷 利 明
代表監査委員
菅 原 繁 治
農業委員会会長

芦 野 耕 司
副  市  長
佐 藤 慎 司
総 務 部 長

矢 萩   宏
市民生活部長
岡 田 光 弘
健康福祉部長

東海林 浩 司
経 済 部 長
深 瀬 弘 之
建 設 部 長
兼上下水道部長

間木野 教 子
会計管理者
安 達 好 浩
消防長

安 達 利 也
教育次長
青 柳   昇
総合政策課長

本 間 和 史
庶 務 課 長
併選挙管理委員会
事 務 局 長
柴 田   昇
財 政 課 長

伊 藤   亨
監 査 委 員
事 務 局 長
深 瀬   忠
農業委員会
事 務 局 長





◎事務局職員出席者職氏名
紅 谷 雅 美
主      任

井 上 雄 貴
主      任
斎 藤 直 子
兼 務 書 記

辻 村   充
兼 務 書 記










◎本日審査した案件

 議第71号 令和6年度東根市一般会計補正予算(第6号)
 議第72号 令和6年度東根市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
 議第73号 令和6年度東根市東根財産区特別会計補正予算(第1号)
 議第74号 令和6年度東根市介護保険特別会計補正予算(第1号)
 議第75号 令和6年度東根市市営墓地特別会計補正予算(第1号)
 議第76号 令和6年度東根市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)



  ◎開     会

○高橋鉄夫予算特別委員長 皆さん、ご苦労さまです。ただ今から、予算特別委員会を開会します。

  ◎開     議

○高橋鉄夫予算特別委員長 本日の会議に、欠席の届出がありましたのは、15番橋光男委員です。したがいまして、委員の出席数は16名で、定足数に達しておりますので、これから、本日の会議を開きます。

  ◎議第71号 令和6年度東根市一般会計補正予算(第6号)外5件

○高橋鉄夫予算特別委員長 先ほどの本会議におきまして、予算特別委員会に付託なりました議案は、別紙付託表のとおり、議第71号から議第76号までの6議案であります。
  以上、6議案を一括して議題とします。
  これから、財政課長に補足説明を求めます。
  柴田財政課長。
  〔柴田 昇財政課長 登壇〕
○柴田 昇財政課長 委員長の指示により、補足してご説明申し上げます。
  議案書の32ページをお願いします。
  議第71号 令和6年度東根市一般会計補正予算(第6号)になります。
  先ほどの本会議で、市長から説明がありましたので、私からは事項別明細にて、主なものについて説明させていただきます。
  36、37ページをお願いします。
  歳入になります。
  12款1項1目地方交付税は、令和6年度の普通交付税の額が確定しましたので、2億8,188万2,000円を増額するものであります。
  16款国庫支出金、及び17款県支出金は、それぞれの歳出事業の財源調整による補正となります。
  38、39ページをお願いします。
  20款1項1目財政調整基金繰入金は、財源調整により、7億3,766万5,000円を減額するものであります。
  21款繰越金は、繰越額の確定に伴い、5億4,348万7,000円を増額するものであります。
  23款1項8目臨時財政対策債は、額の確定に伴う増額であります。
  次に、40、41ページをお願いします。
  歳出になります。
  2款1項5目企画事業82万5,000円は、企業版ふるさと納税推進支援業務手数料の新規計上で、推進支援契約を締結する県内金融機関の紹介による寄付実績により、成功報酬制での手数料を支払うものであります。
  14目の地域防災事業73万5,000円は、県の制度創設に伴い、自動ラップ式簡易トイレ購入を新規計上しております。全額県費となります。
  3款1項1目福祉灯油購入費等助成事業650万円は、原油価格高騰が続いていることから、昨年度と同様に、助成額を当初予定の5,000円から1万円とするものであります。
  2項1目児童手当給付事業1億1,754万6,000円は、国制度拡充によるもので、所得制限の撤廃、高校生年代までの支給期間延長、多子加算の手当額の増などにより、増額計上したものであります。
  なお、国・県との費用負担割合についても見直しされたところでございます。
  その下、児童関係施設保育環境改善事業385万4,000円は、民営の保育所等における業務へのICT導入費用や、児童の安全対策に必要な機器の購入、保育環境向上のための設備等の改修など、国の支援制度創設によるものであり、財源は、事業内容に応じ、国・県費等を計上したところでございます。
  42、43ページをお願いします。
  一番上になりますが、保育士育児休業取得促進事業700万円は、県の制度創設に伴うもので、民設民営の保育所等において、育児休業を取得する保育士の代替えとして、別途保育士を雇用する経費に対し、国・県共同で支援するものであります。
  あわせて、市独自に補助要件を拡充し、公設民営の保育所等も補助対象に加えることとしております。
  2項3目放課後児童健全育成事業2,649万2,000円は、国の制度改正に伴う補助基準単価の見直し等による増額であります。
  44、45ページをお願いします。
  6款1項3目有害鳥獣農作物被害防止対策事業448万9,000円は、市猿被害対策連絡協議会の有害鳥獣捕獲活動によるイノシシ捕獲数等の増加と、市鳥獣被害防止総合対策事業費補助の電気柵設置の要望件数が増加していることから、増額するものであります。
  8款2項2目道路維持事業、5,169万9,000円は、施設修繕等の増加による補正であります。
  46、47ページをお願いします。
  10款2項2目小学校ICT教育推進事業154万5,000円、及び3項2目中学校ICT教育推進事業77万3,000円は、児童生徒用端末の故障や、破損による修理台数の増加により、不足する台数を追加リースするため、増額するものであります。
  48ページをお願いします。
  議第72号 東根市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)になります。
  51、52ページをお願いします。
  歳入ですが、繰越金の確定に伴い、6款2項1目の基金繰入金を皆減しております。
  53、54ページをお願いします。
  歳出になりますが、1款、総務管理事業にマイナンバーカードと保険証の一体化に係るシステム改修費等を計上しております。
  また、基金に6,530万6,000円を追加で積み立てるほか、過年度分の普通交付金等の償還金を計上したものであります。
  55ページをお願いします。
  議第73号 東根市東根財産区特別会計補正予算(第1号)になります。
  56、57ページをお願いいたします。
  繰越金の確定に伴い、基金繰入金を減額するものであります。
  58ページをお願いいたします。
  議第74号 東根市介護保険特別会計補正予算(第1号)になります。
  61、62ページをお願いします。
  繰越金の確定に伴い、歳出において、介護給付基金に7,676万円を追加で積み立てるほか、居宅介護福祉用具購入事業と居宅介護住宅改修事業の実績見込みの増による予算内調整や、前年度の国庫支出金の償還金等を計上したものであります。
  63ページをお願いします。
  議第75号 東根市市営墓地特別会計補正予算(第1号)になります。
  66、67ページをお願いします。
  補正の内容は、繰越金の確定により、調整を行ったものであります。
  68ページをお願いします。
  議第76号 東根市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)になります。
  71、72ページをお願いします。
  こちらも、繰越金の確定により、調整を行ったものであります。
  以上で、説明を終わります。よろしくお願いいたします。
○高橋鉄夫予算特別委員長 以上で、説明を終わります。

  ◎散     会

○高橋鉄夫予算特別委員長 これで、本日の日程は全部終了しました。
  なお、本委員会は9月6日に再開しますので、ご協力をお願いいたします。
  本日はこれで散会します。ご苦労さまでした。

   午前11時50分 散 会