予 算 特 別 委 員 会 会 議 録
令和元年8月29日 午前11時40分 開 会

 清  野  忠  利  予算特別委員長      原  田  利  光  副委員長

◎出席議員(17名)
 1番   齋  藤  俊 一 郎 委員       2番   高  橋  弓  嗣 委員
 3番   滝  口  公  一 委員       4番   元  木  十 四 男 委員
 5番   東 海 林  克  彦 委員       6番   三  宅  一  人 委員
 7番   植  松     宏 委員       8番   片  桐  勝  寿 委員
 9番   山  科  幸  子 委員      10番   高  橋  鉄  夫 委員
11番   白  井  健  道 委員      12番   河  村     豊 委員
13番   原  田  利  光 委員      14番   浅 野 目  幸  一 委員
15番   佐  藤     直 委員      16番   清  野  忠  利 委員
17番   髙  橋  光  男 委員

◎欠席議員(なし)

◎説明のため出席した者の職氏名
土 田 正 剛
市      長

元 木 正 史
教  育  長
武 田 庄 一
選挙管理委員会
委  員  長

斎 藤 吉 則
代表監査委員
工 藤 喜惠治
農業委員会会長

菊 池 忠 芳
消  防  長
間木野 多加志
副  市  長

石 垣 裕 之
総 務 部 長
浅野目   勇
市民生活部長

芦 野 耕 司
健康福祉部長
小 松 伸一郎
経 済 部 長

半 田   隆
建 設 部 長
兼 水 道 部 長
佐 藤 浩 之
会計管理者

高 橋 重 俊
教 育 次 長
石 垣 有 一
総合政策課長

安 達 利 也
庶 務 課 長
併選挙管理委員会
事 務 局 長
佐 藤 慎 司
財 政 課 長

牧 野 美和子
監 査 委 員
事 務 局 長
柴 田   昇
農 業 委 員 会
事 務 局 長





◎事務局職員出席者職氏名
梅 津 佳 之
事 務 局 長

青 木   満
事務局長補佐
菅 井 美奈子
議事主査
兼議事係長

齊 藤 晋 平
主    任
會 田 恵 美
副主任

井 上 正 宏
兼 務 書 記
森 谷 賢 司
兼 務 書 記



◎本日審査した案件

議第77号 令和元年度東根市一般会計補正予算(第2号)
議第78号 令和元年度東根市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
議第79号 令和元年度東根市東根財産区特別会計補正予算(第1号)
議第80号 令和元年度東根市公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)
議第81号 令和元年度東根市介護保険特別会計補正予算(第2号)
議第82号 令和元年度東根市市営墓地特別会計補正予算(第1号)
議第83号 令和元年度東根市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)



  ◎開     会

○梅津佳之議会事務局長 決算特別委員会に引き続き、ご苦労さまです。先ほどの本会議において、議長を除く全員で構成する予算特別委員会が設置されました。委員長が互選されるまでの間、委員会条例第10条第2項の規定により、年長の委員が臨時に委員長の職務を行うこととなっております。本日出席されている委員の中で、清野忠利委員が年長の委員でありますので、本日の会議の臨時委員長となります。
  清野忠利委員、委員長席へお願いいたします。
   〔清野忠利臨時委員長 着席〕
○清野忠利臨時委員長 皆さんご苦労さまです。ただ今、臨時委員長に指名されました清野忠利です。委員会条例第10条第2項の規定により、委員長が互選されるまでの間、臨時委員長の職務を務めさせていただきますのでよろしくお願いします。
  ただ今から、予算特別委員会を開会します。

  ◎開     議

○清野忠利臨時委員長 本日の会議に欠席及び遅刻の届け出はありません。したがいまして、委員の出席は17名で定足数に達しておりますので、これから本日の会議を開きます。

  ◎委員長の互選

○清野忠利臨時委員長 はじめに、委員長の互選を行います。
  お諮りします。互選の方法については指名推選により行うこととしますが、これにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○清野忠利臨時委員長 異議なしと認めます。したがいまして、互選の方法は指名推選により行うことに決しました。
  次に指名の方法については、臨時委員長が指名することにしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○清野忠利臨時委員長 異議なしと認めます。したがいまして、臨時委員長が指名することに決しました。
  直ちに指名します。
  委員長に、私、16番清野忠利を指名します。
  お諮りします。ただ今、指名しました、私、清野忠利を委員長とすることにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○清野忠利臨時委員長 異議なしと認めます。よって、清野忠利が委員長となりました。
  この際、お諮りします。今後、予算特別委員会が設置される際は、私、清野忠利を委員長とすることにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○清野忠利臨時委員長 異議なしと認めます。よって、今後予算特別委員会が設置される際は、私、清野忠利を委員長とすることに決しました。
  以上で、臨時委員長の職務を終わらせていただきます。ご協力ありがとうございました。
  引き続き、会議を続けます。ただ今、委員長に選任されました清野忠利です。円滑な議事進行に努めてまいりますので、皆様のご協力をお願いいたします。

  ◎副委員長の互選

○清野忠利予算特別委員長 次に、副委員長の互選を行います。
  お諮りします。互選の方法については、指名推選により行うこととしますが、これにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○清野忠利予算特別委員長 異議なしと認めます。したがいまして、互選の方法は指名推選により行うことに決しました。
  次に指名の方法について、委員長が指名することにいたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○清野忠利予算特別委員長 異議なしと認めます。したがいまして、委員長が指名することに決しました。
  直ちに指名します。
  副委員長に13番原田利光委員を指名します。
  お諮りします。ただ今、指名しました原田利光委員を副委員長とすることにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○清野忠利予算特別委員長 異議なしと認めます。よって、原田利光委員が副委員長となりました。
  この際、お諮りします。今後、予算特別委員会が設置される際は、原田利光委員を副委員長とすることにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○清野忠利予算特別委員長 異議なしと認めます。よって、今後予算特別委員会が設置される際は、原田利光委員を副委員長とすることに決しました。

◎議第77号 令和元年度東根市一般会計補正予算(第2号)について外6件

○清野忠利予算特別委員長 先ほど本会議におきまして、予算特別委員会に付託なりました議案は別紙付託表のとおり、議第77号から議第83号までの7議案であります。
  以上、7議案を一括して議題とします。
  これから、財政課長に補足説明を求めます。佐藤財政課長。
   〔佐藤慎司財務課長 登壇〕
○佐藤慎司財政課長 委員長の指示により、補足してご説明申し上げます。
  はじめに、議案書21ページをお願いいたします。
  議第77号 令和元年度東根市一般会計補正予算(第2号)であります。
  先ほどの本会議で、補正額と補正後の予算総額及び地方債補正については市長よりご説明がございましたので、私からは事項別明細書により説明させていただきます。
  議案書27ページ、28ページをお願いいたします。
  2の歳入でございます。2款4項1目森林環境譲与税ですが、森林環境の整備と保全のため、今年度より新たに創設されたもので、395万3,000円を計上しております。全額を基金に繰り入れを行い、必要額を一般会計に繰り出し、事業の執行を予定しているところでございます。
  次に、12款1項1目地方交付税の普通交付税ですが、5億9,406万1,000円を減額しております。
  あわせて、31、32ページをご覧ください。表の一番下にございます23款1項6目臨時財政対策債でございますが、5,009万7,000円を減額してございます。これは本年3月末の法人税等の申告により、平成30年度の市税の税収が大幅に伸びたことから、本年度の交付税を算定する基準財政収入額の増額により、その結果普通交付税と臨時財政対策債が減額になったものでございます。
  ページを戻っていただきまして、27ページ、28ページをお願いいたします。
  中ほど、14款分担金及び負担金でございますが、29ページ、30ページの17款県支出金までは幼児教育・保育無償化に伴う歳入の調整及び国と、県の内示額等による調整を行っているところでございます。
  31ページ、32ページをお願いいたします。
  20款1項1目財政調整基金繰入金ですが、収入調整の結果、5,906万1,000円を減額するものでございます。
  4目ふるさとづくり基金繰入金では、本年度返礼品の経費分といたしまして、2億円を増額してございます。
  次に、21款1項1目繰越金でございますが、平成30年度決算の結果、7億91万6,000円を増額するものでございます。
  次に、33ページ、34ページをお願いいたします。
  ここからが歳出となります。
  2款1項5目企画費のホストタウン推進事業でございますが、東京パラリンピック、シッティングバレーとゴールボール競技の事前合宿及び交流事業等の経費といたしまして、2,520万円を増額してございます。
  下のふるさと納税特産品PR事業では、昨年度、ふるさとづくり寄附金が大幅に増えましたが、この寄附金の返礼品が今年度産の農産物でございますことから、返礼品経費といたしまして、2億円を増額しているものでございます。
  次に、12目地方バス対策費の市民バス運行事業でございますが、新規路線、荷口神町東根線の運行と河北線の中型バス借上げの期間延長に係る経費といたしまして、250万円を増額しているものでございます。
  次に、3款2項2目保育所費ですが、10月から実施されます幼児教育・保育無償化に伴う各事業費及び保育所等整備加速化事業における大けやき中央保育所の新設に伴う補助金など、あわせて1億4,122万9,000円を増額してございます。
  次のページをお願いいたします。
  3目児童館の放課後児童健全育成事業ですが、第6大森なかよしクラブ開設に伴う委託料といたしまして、1,867万円を増額してございます。
  次に、6款1項3目農業振興費の農業振興事業でございますが、本年6月5日に発生しました降雹による被害農作物の出荷促進対策といたしまして、50万円を増額しているところでございます。
  37、38ページをお願いいたします。
  6款2項2目森林振興費ですが、歳入でも申し上げましたが、森林環境譲与税の基金への積立金と、この基金から繰り出して行う森林経営管理の事業費といたしまして、645万8,000円を新たに計上しているところでございます。
  次に、7款1項2目商工業振興費の商業活性化事業でございますが、本年10月から実施が予定されております消費税増税対策といたしまして、商店街等への補助事業の創設により100万円を新たに計上しているところでございます。
  39ページ、40ページをお願いいたします。
  表の一番下になります。10款1項2目事務局費ですが、次のページをお願いいたします。私立幼稚園子育て支援事業でございますが、幼児教育・保育無償化に伴いまして、従来の事業費を削減するものでございます。
  次に、5項2目体育施設費の体育施設管理事業でございますが、東京パラリンピックのシッティングバレーボール競技で使用するマット等の購入費用といたしまして、801万円を増額しているものでございます。
  以上で、一般会計予算の説明を終わらせていただきます。
  次に、特別会計6議案の補足説明を申し上げますが、こちらも補正額、補正後の予算額等は省略させていただき、事項別明細書でご説明させていただきます。
  43ページをお願いいたします。
  議第78号 令和元年度東根市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)でございます。
  45、46ページをお願いいたします。
  2の歳入におきまして、繰越金が確定しましたことから、7款繰越金において5,237万9,000円を増額し、上段の繰入金において同額を減額するものでございます。
  次に、47ページをお願いいたします。
  議第79号 令和元年度東根市東根財産区特別会計補正予算(第1号)でございます。
  49、50ページをお願いいたします。
  2の歳入におきまして、繰越金が確定しましたことから、3款繰越金におきまして42万2,000円を増額し、上段の2款繰入金におきまして同額を減額するものでございます。
  次に、51ページをお願いいたします。
  議第80号 令和元年度東根市公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)でございます。
  54ページ、55ページをお願いいたします。
  はじめに、3の歳出、1款1項2目下水道維持費の雨水幹線維持管理事業でございますが、ゲリラ豪雨等による冠水被害防止のため、管路内の土砂浚渫費用といたしまして、370万4,000円を増額するものでございます。
  上段の2の歳入では、繰越金の確定により5款繰越金の増額のほか、4款1項1目一般会計繰入金におきまして、歳出の増額により348万4,000円を増額するものでございます。
  次に、56ページをお願いいたします。
  議第81号 令和元年度東根市介護保険特別会計補正予算(第2号)でございます。
  59、60ページをお願いいたします。
  2歳入の4款1項1目介護給付費交付金でございますが、実績の確定に伴う追加の交付金といたしまして、118万8,000円を増額し、また、繰越金の確定により8款繰越金で1億5,880万7,000円を増額するものでございます。
  3の歳出では、5款基金積立金において前年度の決算額の確定により、1億1,782万5,000円を増額するものでございます。
  次に、6款1項2目償還金では、実績の確定に伴う償還金といたしまして、4,225万3,000円を増額するものでございます。
  次に、61ページをお願いいたします。
  議第82号 令和元年度東根市市営墓地特別会計補正予算(第1号)でございます。
  64、65ページをお願いいたします。
  2の歳入では、繰越金が確定したことから、2款繰越金において262万4,000円を増額するものでございます。
  3の歳出では、1款1項1目一般管理費におきまして、修繕等の経費といたしまして同額を増額するものでございます。
  次に、66ページをお願いいたします。
  議第83号 令和元年度東根市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)でございます。
  69、70ページをお願いいたします。
  2の歳入では、繰越金が確定しましたことから、4款繰越金におきまして、322万3,000円を増額するとともに、3の歳出におきまして2款後期高齢者広域連合納付金を同額増額するものでございます。
  以上で説明を終わらせていただきます。よろしくお願いいたします。
○清野忠利予算特別委員長 以上で、説明を終わります。
  これで、本日の日程は全部終了しました。なお、本委員会は9月5日に再開しますので、ご協力をお願いいたします。

  ◎散     会

○清野忠利予算特別委員長 本日は、これで散会します。ご苦労さまでした。

   午前11時58分 散 会