議事日程 第4(総括質疑)

平成26年3月11日 午前10時 開 議

      清  野  忠  利 議長       佐  藤     直 副議長


◎出席議員(17名)
 1番   河  村     豊 議員       2番   原  田  利  光 議員
 3番   高  橋  光  男 議員       4番   細  矢  俊  博 議員
 5番   今  野     孝 議員       6番   大  場  英  雄 議員
 7番   浅 野 目  幸  一 議員       8番   加  藤  信  明 議員
 9番                      10番   阿  部  綾  子 議員
11番   高  橋  ひ ろ み 議員      12番   清  野  貞  昭 議員
13番   森  谷  政  志 議員      14番   奥  山  重  雄 議員
15番   秋  葉  征  士 議員      16番   青  柳  安  展 議員
17番   佐  藤     直 議員      18番   清  野  忠  利 議員

◎欠席議員(なし)

◎説明のため出席した者の職氏名
                                 教育委員会
土 田 正 剛  市     長        石 山 泰 博
                                 委  員  長
         選挙管理委員会
奥 山   元                 小 林 文 雄  代表監査委員
         委  員  長
八 島 一 夫  農業委員会会長        黒 田   長  消  防  長
椎 名 和 男  副  市  長        高 橋 一 郎  教  育  長
間木野 多加志  総 務 部 長        菊 池 修 明  市民生活部長
塩 野 康 二  健康福祉部長         本 田   剛  経 済 部 長
         建 設 部 長
滝 口 亮 一                 片 桐 秀 男  会計管理者
         兼水道部長
半 田   博  教 育 次 長        古 谷 利 明  総合政策課長
         庶 務 課 長
高 橋   昇  併選挙管理委員会       森 谷   健  財 政 課 長
         事 務 局 長
         監査委員                    農業委員会
網 干   賢                 原 田 光 茂
         事務局長                    事務局長

◎事務局職員出席者職氏名
杉 浦 宗 義  事 務 局 長        安 達 好 浩  事務局長補佐
井 上 正 宏  議  事 係 長        辻 村   充  主     事
児 玉 由希実  主     事        鈴 木 敬 一  兼務書記
牧 野 美和子  兼務書記


◎議 事 日 程

 議事日程第4号
       平成26年3月11日(火) 午前10時 開 議

 日程第 1  平成26年度施政方針表明
 日程第 2  議第 2号 東根市消防長及び消防署長の資格を定める条例の設定について
 日程第 3  議第 3号 東根市一般職の職員の給与に関する条例及び東根市一般職の職員の給
              与に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例の制定に
              ついて
 日程第 4  議第 4号 東根市手数料条例の一部を改正する条例の制定について
 日程第 5  議第 5号 東根市社会教育条例の一部を改正する条例の制定について
 日程第 6  議第 6号 東根市市民バス設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制
              定について
 日程第 7  議第 7号 東根市道路占用料徴収条例の一部を改正する条例の制定について
 日程第 8  議第 8号 東根市消防団条例の一部を改正する条例の制定について
 日程第 9  議第 9号 東根市新駅周辺施設整備基金の設置、管理及び処分に関する条例を廃
              止する条例の設定について
 日程第10  議第10号 指定管理者の指定について
 日程第11  議第11号 指定管理者の指定について
 日程第12  議第12号 指定管理者の指定について
 日程第13  議第13号 市道路線の廃止について
 日程第14  議第14号 市道路線の認定について
 日程第15  議第15号 財産の取得について
    (総 括 質 疑)
 日程第16  議案の委員会付託
    (散     会)


◎本日の会議に付した事件

 議事日程第4号に同じ。


◎開     議

○清野忠利議長 皆さん、おはようございます。
 本日の会議に欠席及び遅刻の届け出はありません。したがって、出席議員の数は17名で定足数に達しておりますので、これから本日の会議を開きます。
 本日の会議は、議事日程第4号によって進めます。

◎総 括 質 疑

○清野忠利議長 日程第1 平成26年度施政方針から日程第15 議第15号までを一括して議題とします。
 これから、ただいま議題となっております平成26年度施政方針並びに条例及び事件決議の14議案について、通告に基づき質疑を行います。
 はじめに、11番高橋ひろみ議員。
○11番(高橋ひろみ議員) 皆さん、おはようございます。通告に従いまして質問させていただきます。
 議第6号 東根市市民バス設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について、お伺いいたします。
 市民バスは、平成12年から運行を開始して、現在さくらんぼ東根駅を起点として4路線12便で運行しております。料金は一律200円で、通院や買い物、また通学等で利用されておるようです。
 まずはじめに、今年度当初から1年間実証運行中の市民バス泉郷線が来月1日から本格運行へ移行とのことですが、泉郷線が本格運行に至るまで、市はどのように検討をして進めてきたのか、まずお伺いいたします。
○清野忠利議長 菊池市民生活部長。
○菊池修明市民生活部長 おはようございます。
 市民バス泉郷線の実証運行を本格運行へ移行する検討についてどのような検討を行ったのかということでございますが、私からお答えしたいと思います。
 昨年度、実証運行を開始するのに際しまして、今後の市民バスの運営上における本格運行への移行に関しましてガイドラインを定めたところでありましたけれども、その主なものは次の3項目でございました。1つ目は、バスの乗降客が1便当たり平均で4ないし5人を超えることでございます。2つ目は、バス路線の沿線地域が市民バスの利用拡大に向けまして独自の取り組みなどを積極的に行うことでございました。それから3つ目が、利用実態調査の結果が好評であることでございました。
 そして、泉郷線につきましてその結果でございますが、泉郷線は1便当たり5人以上、内訳といたしまして、さくらんぼ東根駅行きが6.4人、それから逆に入方面へ行く便が5.1人でございまして、5人以上ということになったものでございます。かつ、沿線地域におきましては、利用のPRなど独自の取り組みを実施していただいておりました。また、利用者の実態調査におきましても、大変好評であるという調査結果でございました。以上のことから、泉郷線については実証運行から本格運行へ移行を決定した次第でございます。
 以上よろしくお願いいたします。
○清野忠利議長 11番高橋ひろみ議員。
○11番(高橋ひろみ議員) 部長の答弁によりまして様々なことが分かりました。ありがとうございました。この泉郷線は地域が一体となって利用拡大に努めてこられたということで、この地域にとって大変いいことだなと思っております。本格運行に移行する際の3つのガイドラインがありまして、それをうまくクリアして、地域の力が一体となってクリアしたのではないかと思います。地域の力が源となったという一つ目に見えた成果かなということを感じております。そのような地域の力がますます広がってほしいなと私は思います。
 そのようなことで次のことをお尋ねしたいのですが、泉郷線と同じように他の地域から要望があった場合、どのように対応していただけるのかお伺いいたします。
○清野忠利議長 菊池市民生活部長。
○菊池修明市民生活部長 お答えいたします。
 もし他地域からも同様に市民バス運行の要望があった場合につきましては、要望のある地元地域との話し合いを十分に行いまして地元住民の方々と行政の相互理解を深めまして、ともに勉強してまいりたいと考えておりますので、よろしくご理解をお願いしたいと思います。
○清野忠利議長 11番高橋ひろみ議員。
○11番(高橋ひろみ議員) 分かりました。泉郷線は本当に使い勝手がよくて、是非ほかの地域から要望がありましたら、地域の盛り上がりはもちろん必要ですけれども、市からのいろんな手助けも受けまして、そういう要望がありましたら是非それに応えていただきたいと要望いたします。
 市バスは、平成20年度に大幅に路線を変更したり、リースを変更したりと、大きな変更をしてきたと思います。その結果、利用者も大幅に減少したとも思います。その後、少しずつですが増加の傾向にいっているのではないかと思いますが、市バス全体の利用状況はどのようになっているか、また、今後どのような考えを持っていらっしゃるのかお伺いいたします。
○清野忠利議長 菊池市民生活部長。
○菊池修明市民生活部長 市民バスの全体の利用状況と今後の考え方につきましてお答えしたいと思います。
 最初に、市民バス全体の利用状況でありますが、過去におきましては、議員ご指摘のとおり利用者が減少傾向にあったときもありましたけれども、平成22年度を境といたしまして増加傾向に転じております。増加傾向の境である平成22年度と平成24年度の年間利用者を比較いたしますと、おかげさまをもちまして2万6,701人と2万7,602人で、約900人増加をみているところでございます。
 次に、市民バスの今後の考え方でございますけれども、今後とも限りある車両の数と予算の範囲内で、でき得る限り効率的で効果的な運行をしてまいりたいと考えております。市民がより利用しやすい市民バスを目標としてまいりたいと思いますので、よろしくお願いします。
○清野忠利議長 11番高橋ひろみ議員。
○11番(高橋ひろみ議員) 平成22年度を境にして利用者も大きく増加しているということのお話で、よく分かりました。市でもバスの利用者の声を聞くということで、定期的にバスに乗っていただいていろんな調査をしていることなども、多分利用者増になっているのではないかと思いますので、今後ともそのように市民の声を聞いて、より効果的な運行をしていただきたいと思います。限りある予算、また、限りあるバスの数という中で、効果的な運行ということのようですけれども、さらなる努力をしていただきたいと思います。
 最後に市長にお伺いします。子ども、高齢者、車を運転できない人、そういう人はますます増加すると思います。市長は常々、均衡ある発展ということで力を注いでおります。高齢化社会において均衡ある発展をするには、交通弱者対策は非常に重要なことだと思います。新年度にも新しい市民バスを購入なさるということが出ているようです。そのほか、交通弱者に対しては「おでかけさぽーとタクシー事業」や「高齢者運転免許証自主返納者支援事業」など、いろんな事業があります。ほかの市町村ではデマンドタクシーという事業もあります。我々東根市、人口4万7,000人、また、面積は207キロ平方メートル、空港、新幹線、高速道路の三種の神器もあります。農工一体型のまちであるということも含め、今後総合的に交通弱者のことに対しては考えていかなくてはいけないのではないかと思いますので、その点、市長はどのようにお考えか最後にお伺いして終わりたいと思います。
○清野忠利議長 土田市長。
○土田正剛市長 交通弱者というだけではなくて、市民全体の足でもあるわけであります。それらの問題については、行政の市民サービスの一環という形の中で、しかしながら限りある財政の中でありますから、そこは効率あるものを求めていかなければいけません。そういったことは、今後ともふれあい座談会などを通じて市民の声というものを聞きながら、必要とある場合はスピード感をもって対処していかなければいけないと考えております。よろしくご理解のほどをお願いいたします。
○清野忠利議長 以上で、ご了承願います。
 次に、5番今野 孝議員。
○5番(今野孝議員) おはようございます。5番今野 孝です。通告に従い、総括質疑を行わせていただきます。
 平成26年度施政方針にかかわってお尋ねします。
 はじめに、消費税の増税にかかわってお尋ねしたいと思います。
 平成26年度の施政方針、予算案の大綱、主要施策の中には、消費税増税、あるいは消費税率引き上げの言葉が5回ほど出てまいります。それだけ消費税増税に細心の注意を払いながら、平成26年度の施政の舵取りをしようとしておられるということが理解できます。
 そこで1点目として、消費税率引き上げが本市の市民の生活や経済活動にどのような影響が及ぶと考えておられるのかお尋ねしたいと思います。
○清野忠利議長 土田市長。
○土田正剛市長 まず、消費税の増税そのものについてでありますが、私はこの国で示された税と社会保障の一体改革という中において、今後の社会保障の機能の維持という観点の中から私は一定の理解を示しておるものであります。
 そういった中で、この増税にあたって市民生活への影響というご質問でありますけれども、結論から言いますと、やはり市民生活には大きく影響を与えるものであると懸念をしているものであります。具体的に言いますと、上下水道の使用料、あるいは給食費の値上げなどについては、消費増税分についてはそれぞれ値上げを考えているところであります。そういう意味では少なからず影響があるものと思います。
 そういった中において、今、世の中はアベノミクスの経済効果というものが円安株高などを中心に、都会を中心に改善が図られておるようでありますけれども、地方にはまだ実感としてなかなかその効果というものは表れていないのではないかと思っております。加えて、エネルギー源といいますか、石油等々の値上げというものも一方では円安の逆効果という中で、輸入に頼っているそれらの資源についての値上げというものも非常に市民生活の中に影響を及ぼしているものと思います。その中で4月から消費増税が実施をされるということで、賃金の値上げというものが、今年度の春闘などの結果ということでこれから示されてくると思います。その意味で景気の腰折れにもつながりかねないなということも懸念されるわけであります。しかしながらいろんな経済学者などの指摘では、一時的にマイナス効果というものが表れるだろうとは思いますが、緩やかにそれらとも景気回復に向かっていくのではないだろうかという、ある意味では楽観的な見方をする経済学者もおるわけでありまして、我々としてはその後者の部分になればいいなと正直考えております。
○清野忠利議長 5番今野 孝議員。
○5番(今野孝議員) ご答弁ありがとうございます。今、市長がおっしゃられたようにいろんな形で影響は大きいと思います。税負担のみならず物価の上昇であったり、そのような負担が増えてくると。そういう懸念をもって、市民の中には多くの人が消費税増税には反対、あるいは慎重な考え方をもっていると私は理解しております。そのような観点で私は消費税増税には反対しているわけでありますが、しかし現下の情勢を見ると、これは増税、4月から増税というのは避け難いものかなというふうにも思っております。
 そこで、本市ではその消費税増税に伴うリスクの軽減策としてどのような策をお考えなのか、この点についてお尋ねしたいと思います。
○清野忠利議長 土田市長。
○土田正剛市長 まず国の施策でありますけれども、低所得者対策という中において、まず臨時福祉給付金、あるいは子育て世帯に対して臨時特例給付金などが実施される予定になっております。これらの問題等については、粛々と本市においても新年度に実施してまいりたいと、まずこれが第1点であります。
 それから、国民健康保険税も当初、平成25年、平成26年の2カ年間にわたって値上げというものを検討しておりましたけれども、平成25年の値上げによって、反面、医療給付が予想以上に低かったということもあって、当初、平成26年度での5.8%値上げに関しては実施しないということで、これはもう結果的には消費増税に合わせた一つの取り組みになったとご理解を願いたいと思います。
 それから、各種健診事業や医療費無料化の継続実施等によって引き続き市民負担の軽減を図っていきたいということ、それから、市内企業にあっては従来どおり、企業の設備投資を促すために本市がここ数年取り組んでいる企業奨励補助金制度も、また新年度も実施してまいりたいと思っております。
 それから、これは今野議員からも今までの議会でも指摘があり、そしてまた効果もあるというお褒めの言葉もいただいたわけでありますけれども、従来の「住宅新築・リフォーム事業」というものを名前を変えて、制度を拡充をして「住まい応援事業」ということで、消費増税が実施される年であるからこそ、さらにこれに力を入れていきたいと思っております。と同時にお隣に大型ショッピングモールが出店されますが、本市にも少なからず影響があるものと思っておりますけれども、そんな中で商業施設の賑わいを図るためにも、イベント開催、共同施設の整備等々の店舗の改築などについて、商業活性化事業というもので補助金制度を新たに設けて対処していきたいと思っております。
 さらには、今後この消費増税で景気が腰折れが懸念をされるということもあって、これは国の施策でありますけれども、現在5.5兆円の第1次補正が2月6日に成立をしているところであります。今それに向かって詳細が明らかになりつつありますので、そういったことについて最大の景気対策ということで事務方に指示をしているところであります。近々中に議会にも諮られるのではないだろうかなと思っております。
 以上のような観点で、本市としても消費増税に対して、考えられる範囲で我々としても対処してまいりたいと思っております。
○清野忠利議長 5番今野 孝議員。
○5番(今野孝議員) ありがとうございました。消費税増税となれば、今危惧されている事柄が次々と顕在してくるものと思われます。それらの事態に機敏に対応していただくようお願いして、次へ進ませていただきます。
 施政方針の中で、特色ある子育て支援について述べられております。今や、「子育てするなら東根市」というのは本市のブランドにもなっているのではないかと思っております。また、先に市長の議場におけるご発言の中で、医療費助成を来年度中には中学生外来まで拡大を検討したいという趣旨のご発言があったかと思います。
 ところで、県の子育て支援医療の対象拡大に合わせて来年度にでも実施すべきではないかと考えますが、この点についてどのようにお考えでしょうか。
○清野忠利議長 土田市長。
○土田正剛市長 実は県の医療費無料化事業について、消費増税に合わせて県も取り組みたいということが去る2月19日、本年の第1回の山形県市長会において、来賓として招かれた吉村知事からそのあいさつの中でそういうことが突如語られたわけであります。そんなことで、それは突然であろうと何であろうといいことはいいことだなと私も受けとめた次第であります。したがって、当初予算にはこれ間に合わなかったわけでありますけれども、先の質問の中でも私答えましたように、新年度中にできたら実施したいなと。ただ、そういうことになれば事務方のシステム改修とかいろんな準備がありますので、その辺も含めて、本来ならば来年度の当初予算で計上すべきのものであろうと思いますが、しかし県でこの消費増税に伴って新年度、小学校3年まで医療費を無料化を拡大するということをあいさつの中で申されておりましたので、本市もそれを受けて、もし事務方の準備が間に合えば新年度中にも途中からでも私は実施に踏み切りたいと思っているところであります。
○清野忠利議長 5番今野 孝議員。
○5番(今野孝議員) ありがとうございます。大変前向きなご答弁と受けとめました。
 私の手元にあります資料は今年2月27日現在ですが、執行部ではご存じのことだと思いますけれども、現在、県内35自治体のうち、既に平成25年度時点で中学3年生までの医療費完全無料化を実施している自治体が19と把握しております。平成26年度中にはさらに6自治体がこれに加わるということですので、是非、今、市長のご答弁にあったような形で、事務方の労力ということもあるでしょうから、何が何でもというふうにはちょっと申し上げられないかなという思いはありますが、是非前向きに検討していただきたいと思います。当然、中学生の子どもを持つ親御さんにとって朗報であるばかりでなくて、これはアドバルーン効果も結構あるかなと思いますので、是非よろしくご検討をお願いしたいと思います。
 それでは、次へ進ませていただきます。
 私が住まいしている宮崎自治会、世帯数500を超えました。新年度から下区を2つに分区するということで、今、自治会の計画を練り上げようとしているところであります。その宮崎自治会にあって道路ですね、アクセスの利便性の悪さが非常に問題になるんです。特に南北方向のアクセスがよくないんですよ。自治会長はじめ、いろんな人が道路網の整備についてお願いをしているかと思いますが、なかなか目に見えるような形で進んではいません。
 そこで、宮崎だけのことでなくて結構なんですけれども、地域住民が要望する道路というのはどのようにして整備が図られているのかお尋ねしたいと思います。
○清野忠利議長 土田市長。
○土田正剛市長 私は毎年、ふれあい座談会というものを実施しております。それには各区長さん、あるいは市会議員の方々も時としてお見えになりますけれども、一般市民の方々も含めて集まっていただいて、そして毎年各地区を、7地区を2つに分けて隔年1回ずつ開催しています。そういう中で、道路網の整備ということについて、圧倒的に多く陳情が出されます。そういったことがまず第1点。それから、その担当課、あるいは私のところに、それ以外にも逐次、地域住民の方々がこういうところを改善してほしいということの中で直接来られる方もたくさんいます。そういったことを踏まえ一つの緊急性、あるいは効率性等々を考えて、建設部の職員も集まって、そしてその優先順位というものをつけながら、限られた財源の中でできるだけ市民サービスに徹したいと思います。それは私の政治理念でもありますが、「対話の政治」という中においていろいろと地域の要望を実現の方向に汲み上げていくというシステムの中で検討しておりますので、宮崎の方からもいろんな意味で陳情があることは承知をしております。そういったことについて、逐次整備を図っているというふうに認識をしております。ただ、今野議員が指摘するようになかなか要望をしていても順番が回ってこないなということで、地域住民からしますとなかなか見えてこないという指摘も当たらずとも遠からずと思っております。できるだけ今後ともスピード感をもってやっていきたいと思っているところであります。
○清野忠利議長 5番今野 孝議員。
○5番(今野孝議員) ありがとうございます。私もそうですけれども、地域の住民というのは自分の地域のことが一番よく見えているんですよね。それだけにその思いが日に日に募っていきますし、はかばかしく進展しないということになれば、いらだちも覚えてくるということになるんだと思います。宮崎の場合は、地区公民館というのは基本的に徒歩または自転車で来るというコンセプトになっているわけです。そうしますと、今の状況というのはなかなか来るべきルートが限られていますし、しかも条件が余りよくないということで、私の方からここに道路を整備してくださいなどという要望はちょっと致しかねるかとは思いますけれども、市内全域のバランスを、均衡をお考えいただきながら、是非、宮崎のみならず市内の道路環境を整備していただくというのが、これからの高齢化社会に向けて、進展に向けて非常に重要な課題になってくるかと思いますので、その点をよろしくお願いいたしまして私の質疑を終わらせていただきます。ありがとうございました。
○清野忠利議長 以上で、ご了承願います。
 以上で総括質疑を終わります。

  ◎議案の委員会付託

○清野忠利議長 次に、日程第16 議案の委員会付託を議題とします。
 議第2号から議第15号までの14議案については、お手元に配付の議案付託表のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託します。

議 案 付 託 表

平成26年第1回定例会
付託委員会 議案番号 件        名
総務文教
常任委員会
議第 2号 東根市消防長及び消防署長の資格を定める条例の設定について
議第 3号 東根市一般職の職員の給与に関する条例及び東根市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例の制定について
議第 4号 東根市手数料条例の一部を改正する条例の制定について
議第 5号 東根市社会教育条例の一部を改正する条例の制定について
議第 8号 東根市消防団条例の一部を改正する条例の制定について
議第 9号 東根市新駅周辺施設整備基金の設置、管理及び処分に関する条例を廃止する条例の設定について
経済建設
常任委員会
議第 7号 東根市道路占用料徴収条例の一部を改正する条例の制定について
議第12号 指定管理者の指定について
議第13号 市道路線の廃止について
議第14号 市道路線の認定について
議第15号 財産の取得について
厚   生
常任委員会
議第 6号 東根市市民バス設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第10号 指定管理者の指定について
議第11号 指定管理者の指定について

  ◎散     会

○清野忠利議長 以上で本日の日程は全部終了しました。
 本日は、これで散会します。ご苦労さまでした。

   午前10時37分 散 会